外壁塗装の上塗りとは?|役割や重要性を解説


大阪府で外壁塗装を承っております、新島塗装の新島です。

先日、お客様より「外壁塗装の上塗りって何?」とのご質問を受けました。
外壁塗装では、下塗りと中塗り、上塗りの3つの塗装工程があります。
そのなかでも最終工程である上塗りは、建物の仕上がりの美しさを左右する部分です。
では、上塗りには一体どのような役割や重要性があるのでしょうか?

今回は、同じような疑問を持つ方に向けて、外壁塗装の「上塗りの役割や重要性」について詳しく解説していきます。
ぜひ、外壁塗装のことについてもっと詳しく知りたい方はチェックしてみてくださいね。

塗装は3回に分けて行われる



塗装作業は、足場を設置して高圧洗浄で外壁に付着した汚れや埃を落とし、下地処理が行われたあとになります。
塗装は「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3回に分けて行われ、中塗りと上塗りでは同じ塗料が使用されることが一般的です。
そのため、業者によっては中塗りと上塗りのことを合わせて「上塗り2回」とよぶ場合もあります。

塗装作業で『大切なこと』



塗料は、メーカによって「塗る量」や「乾燥時間」が決められています。

外壁塗装工事では規定の量の塗料を塗装し、十分に乾燥させてから次の工程に移ることが非常に重要となり、規定の量や乾燥時間を守らないと施工不良が起こる原因になってしまいます。
そのため、外壁塗装工事を依頼する業者を選ぶ際は、ホームページや施工実績などをしっかりとチェックし、塗装に関するきちんとした知識や技術を持つ業者を慎重に探すことをおすすめします。

また、見積りを依頼する際には、見積り書に細かい工程や塗料名が記載されてるかどうかも確認してみましょう。
もし、細かい記載がされていない場合は、その場で業者に質問し丁寧な説明があるかもチェックポイントです。

上塗りの『役割と重要性』



上塗りは塗装の最終工程のため、その仕上がりが建物の外観の美しさを決定します。
そのため、上塗りの工程でムラがあったり、塗り残しなどがあると建物の印象が悪くなる原因に……。

また、上塗りは塗膜の耐久性を高める役割があり、防汚性や遮熱性などの機能性を持つ塗料を使用する場合には、中塗りから上塗りと塗り重ねることで本来の機能を発揮することができます。

万が一、悪徳業者に依頼してしまい上塗りがきちんと施工されなかったり、手抜きで塗装工程を少なくされた場合は塗膜が通常よりも早く劣化し「ひび割れ」や「剥がれ」などがわずか数年で起こったり、建物の寿命を短くする原因になってしまいます。

前述したように、下塗りと中塗り、上塗りの作業の間には塗料を十分に乾燥させる時間が必要のため、「中塗りと上塗りを同じ日に作業できます」というような業者には、要注意しましょう。

下塗りから上塗りまでの期間は?



塗料を乾燥させる時間は、塗料の種類や気温、季節などにもよって異なります。
しかし、あまりにも塗装作業を開始してから終わるまでの期間が短い場合は、要注意です。

きちんとすべての工程が行われるかどうか不安な場合は、各工程の写真を撮って見せてくれるかどうか確認してみるのもひとつの方法です。

外壁塗装なら『新島塗装』にお任せください!



新島塗装では、これまでの経験で培った知識と技術を活かし、丁寧で高品質な施工を行います。
どのような些細な疑問や不安でも、お気軽にご相談ください。
外壁塗装のことでお困りの方は、お問い合わせをお待ちしております。

まとめ


いかがでしたでしょうか?

今回は、外壁塗装工事の上塗りについて紹介しました。
工程の一つひとつには、きちんと意味があります。
そのため、丁寧できちんとした作業を行う業者に依頼することが、何より重要です。

この記事があなたの疑問を解決し、今後外壁塗装工事を行う際の参考となりましたら幸いです。


新島塗装

【電話】080-1412-7598(事務所:0721-68-7340)
【対応エリア】堺市を中心に大阪府全域
お問合せはコチラから>>>


一覧ページに戻る