【失敗したくない!】外壁塗装の色選びポイント

外壁塗装は失敗するとごまかせない……


外壁塗装を決めたものの、どんな色を選べばいいのかピンとこない。
新築の時と同じ色にしてもいいけど、それはそれで味気ない。でも失敗するとご近所にバレバレで恥ずかしい思いをするかもしれないし、まして大きな買い物だから、塗りなおしなんてできない。
いったいどうやって決めていけばいいのだろう。

この記事では、外壁塗装をお考えの方にお伝えしたい、外壁塗装の色選びについてポイントをおさえながらご紹介していきます。
カラーコーディネートの知識がなくても大丈夫です!
ぜひご参考にしてください!

色選びの失敗とはどんなもの?

外壁塗装の失敗は数あれど、色選びの失敗とはどんなものがあるのでしょうか。
実は「失敗した!」と思うのは塗装した直後以外に、何年か経ってから、というケースも多くあります。「この色はやめておいたほうが良かったな……」と後悔してしまうことも。
そんな失敗の代表例をまとめてみました。

①仕上がりのイメージが違った
業者さんとも相談して決めたはずなのに、なんだか思っていたのと違う? というケース。
そもそも外壁塗装は100%、思っていた通りの仕上がりになるのが難しいとされています。特にカタログに掲載されている小さなサンプル色を見て決めた……だと、実際に塗ってみたときに、サンプルで見た時よりも明るく・薄く見えてしまう「面積効果」が起こってしまうことも。

②汚れが目立ってしまう・色あせした
特に白系の色を選んだ場合ですが、雨やホコリの影響ですぐに黒ずんできた、というケース。
周りを畑に囲まれているなどの環境では舞い上がる土の影響を受けやすく、せっかくきれいにしたのに、と後悔してしまうことが。
また、西日は日差しが強いことで知られていますが、その西日で色あせしてしまった、というケースもあります。

③周りの家と浮いてしまう
この色にしたい! と決めた色が、周りの家と比べて浮いてしまっているケース。
派手な色になっている以外に、地味すぎて悪目立ちしている、という真逆のことでも浮いてしまう原因に。
最悪の場合だと、近所からクレームが入ってしまうこともあります。

住まいにあった色選びのポイント

じゃあ、我が家にあった色はどうやって選べばいいんだろう。
肝心の選ぶポイントは大きく分けて「色合い」と「環境」の二つです。
この両方をふまえて色を考えてみましょう。

色合いから

①同じ系統の色かトーンが同じ色を選ぶ
2色使うツートーンをお考えの方は、色の組み合わせについて苦心していると思います。
一般的に、ファッションなどでも色の調和がよいとされているのは、同系統の色同士の組み合わせと、トーンが同じ色同士の組み合わせです。

一例ですが、同系統の色の組み合わせとはこのような感じです。濃淡の違いという点にご注目ください。

・茶色×クリーム色
・青色×水色
・黒色×灰色

トーンが同じ色はこのようなものです。明るさが同じでも、色の系統が違う組み合わせです。

・パウダーブルー×アイボリー
・桜色×クリーム色
・水色×黄色

②サッシやドアの色、雨戸との相性をみてみる
もともとある窓のサッシや、玄関ドア、雨戸の色はどんな色が使われているでしょうか。
今お考えの色があれば、サッシなどの色との組み合わせを考えるといいかもしれません。
白か黒の無彩色は、どんな色でも合いますが、茶色などの場合は考慮しましょう。
①のように、同系統の色やトーンが同じ色など、サンプルをあてて実際に見てみるといいでしょう。
 
③色の面積効果に注意する
面積の広さによって、色の印象が変わる「面積効果」という現象です。
明るい色は、面積が大きくなるにつれて、いっそう明るい色に見えますし、反対に、暗い色は面積が大きくなるにつれていっそう暗く感じます。

実際に外壁に塗ってみると、カタログのサンプルで見た時の色よりも薄い、ということがよくあります。
大きめのA4サイズのサンプルがありますので、こちらで比較すると、実際に塗ってみたときとイメージを近づけることができると思います。
日差しによる色あせなども重なると、想定していたより薄くなってしまった! という事態もあり得ますので、「少しだけ濃い目の色を選ぶとよい」とアドバイスする業者さんもいらっしゃいます。

環境から

①周りの家とあっているかどうか
京都市などが代表的ですが、町の景観を損なわないよう、決められた色を使うようガイドラインを定めている自治体もあります。あらかじめ確認を取ってみましょう。
周りの家の雰囲気などを日ごろから観察してみるのが近道です。また、イメージに近い色を使っているお家が近くにあれば、迷惑をかけない程度に見ておくか、写真の許可を取って、端末に保存しておいても損はありません。

②日差しが当たる場所を確認する
西日の差す外壁は色あせを起こしやすいです。特にダークカラーだと、塗った直後と比べると見劣りしてしまいますので、明るめの色がいいとされています。
実際に日が当たっているときにサンプルをかざして見てみると、実際に塗った時のイメージに近づけるかもしれません。

③汚れやすい場所を確認する 
雨が掛かりやすかったり、畑が近くにあったり、そういった壁は汚れやすいです。
特に白や黒は汚れが目立ちますが、グレーやクリーム色といった中間色はホコリや汚れと同系色なので目立ちにくいです。

イメージが固まったら

どんな色にするか思い描けたでしょうか。
候補がたくさんある、という方はカラーシミュレーションで確認をしてみましょう。
カラーシミュレーションとは、画面上で外壁塗装のイメージを出力できるツールです。
ただ、あくまでシミュレーションなので、実際に塗ってみると太陽光の関係などで印象が変わることもあります。

それでもまったく見当がつかない、という方は、まずはお近くの工務店や外壁塗装の専門業者に相談してみましょう。
大きめのサンプルを取り寄せれば、実際に壁にあてて見てみたり、悪天候時や、時間帯による見え方の変化などもチェックすることができます。

堺市を中心に大阪府で外壁塗装をお考えの方は新島塗装にお任せください。
地域の塗装店として、現地調査から施工、アフターフォローにいたるまで、責任を持って対応いたします。
ご相談・お見積りは、いつでも受け付けております。お気軽にお声がけください。

お問い合わせはこちらから ≫


一覧ページに戻る